東アジア出版文化の研究 G班 研究集会
日時 平成15年11月2日 日曜日 午前9時30分開場、午前10時開会
場所 東京都千代田区神田錦町3−28
学士会館本館2階 202室 電話03−3292−5936
スケジュール
10時00分 挨拶 G班代表者 二松学舎大学 高山節也
10時10分 講演 中国における日本関係図書について
二松学舎大学(浙江大学日本文化研究所) 王 宝平
研究報告(書目関連の部)
11時30分 報告@ 目録における準漢籍の位置づけについて
二松学舎大学 高山節也
12時00分 報告A 日本の中世における漢籍と準漢籍
慶應義塾大学 高橋 智
12時30分 報告B 東京大学総合図書館の準漢籍について
文部科学省 山本 仁
13時00分 休憩 昼食など
研究報告(データベース関連の部)
14時00分 報告C 中国文学研究者のデータベース利用と現状
―個人データベースの運用を中心として―
二松学舎大学文学研究科修了 伴 俊典
14時30分 報告D 和漢古典学のオントロジの可能性について
国文学研究資料館 相田 満
15時00分 報告E 漢籍データベースのデータ形式
茨城大学 二階堂 善弘
15時40分 講演 和刻本と華刻本について
浙江大学日本文化研究所 王 勇
17時00分 閉会