第1回 東アジア出版文化に関する国際学術会議

■12月8日(土)

  • 開会式および基調講演
    司 会: 新宮 学先生
    <開会の辞> 歓迎の言葉 領域代表 磯部 彰
    <基調講演> 中国 蕭 東發博士(北京大学)
      “中国古代私家蔵書及其文化貢献”

  • 基調講演
    司 会: 高田 時雄先生
    フランス Jean-Pierre DRÈGE; 博士(極東学院)
    “From manuscript to print:
    Notes on the changes in Chinese illustrated books”

  • 総合パネルディスカッション
    テーマ: 「木版出版は東アジア近世社会をいかに変容させたか」
    司 会: 樋口 康一先生
    コメンテータ: Dr. Glen Dudridge(英)
    村上 哲見先生(日)
    パネリスト: Dr. Joseph P. McDermott(英)
    Dr. Sören Edgren(米)
    Dr. Anne McLaren(豪)
    朴 相国先生(韓)
    石 昌渝先生(中)
    庄垣内 正弘先生(日)
    勝村 哲也先生(日)

  • ディナーパーティー
    司 会:花登 正宏先生

■12月9日(日)

  • 記念講演
    司 会: 森田 憲司先生
    アメリカ Cynthia Brokaw 博士 (オハイオ州立大学、元オレゴン大学)
    “Woodblock Printing and the Diffusion of Print in Qing China”

  • 特定テーマディスカッション
    テーマ: 「近世アジアの書林の出版活動 及び 写本から木版・活字本への転換」
    司 会: 井上 進先生
    コメンテータ: 尹 炳泰先生(韓)
    吉田 公平先生(日)
    パネリスト: Dr. Ellen Widmer(米)
    Dr. Cynthia Brokaw(米)
    Dr. Lucille Chia(米)
    Dr. Martin Heijdra(米)
    Dr. Michel CARTIER(仏)
    Dr. Eva-Maria Hanebutt-Benz(独)
    王 三慶先生(台)
    藤本 幸夫先生(日)他

  • エクスカーション

  • 招待研究者との夕餉

■12月10日(月)

  • 特別講演
    司 会: 岡本 さえ先生
    アメリカ Sören Edgren 博士(プリンストン大学)
      “東アジア出版文化に関する講演”

  • 特別講演
    司 会: 磯部 祐子先生
    中国 石 昌渝 博士(中国社会科学院)
      “明代印刷業的発展与白話小説的繁栄”

  • 研究成果発表
    第1部会 〔出版システムと出版物〕
    司 会: 鈴木 信昭先生,三浦 國男先生
      (発表者:中嶋隆藏先生、陳仲奇先生)
    第2部会 〔出版をめぐる文化史論〕
      (発表者:三浦國雄先生、岸田文隆先生)

  • お別れレセプション