平成14年度
文部科学省科学研究費特定領域研究(A)「東アジア出版文化の研究」研究会
第1回 調整班C班主催研究会(本郷学会)
期日 2002年8月27日(火)
場所 東京学士会館分館(文京区本郷三丁目)8号室 9:30〜4:00
午前の部 開会の挨拶 9:30〜9:40
公開講演T 9:40〜10:40
呉淳邦(韓国崇実大学校・教授)
演題 傅蘭雅與『格致彙編』(中国語)
休憩 10:40〜10:50
公開講演U 10:50〜11:50
閔寛東(韓国慶煕大学校・教授)
演題 朝鮮時代中国古典小説之出版情況(中国語)
以上司会 金文京
以上通訳 辻リン
昼食(自由) 学士会分館の食堂が利用いただけます。
午後の部 研究発表T 1:00〜1:30
李騰淵(韓国全南大学校・教授)
題目 試論90年代出刊主要中国文学史編写観点(中国語)
通訳 辻リン
研究発表U 1:30〜2:00
大塚秀高(埼玉大学・教授)
題目 方功恵と佐伯文庫
以上司会
休憩 2:00〜2:10
研究発表V 2:10〜2:40
江口一久(国立民族学博物館・教授)
題目 ベトナムにおける木版画
研究発表W 2:40〜3:10
中島幹起(大東文化大學・教授)
題目 長崎異国通事資料『東京異詞相集解』釈読問題(中国語)
以上司会
閉会の挨拶 大塚秀高