終了プロジェクト

第4回東アジア出版文化に関する国際学術会議

関連サイト

新着情報

line

文部科学省 科学研究費補助金 特定領域研究
「東アジア出版文化の研究 ―学問領域として書誌・出版の研究を確立するために―」

領域代表者:東北大学・東北アジア研究センター・教授・磯部 彰

研究期間:平成12年度〜平成16年度

中国で開始された木版印刷とその出版事業は、知識の獲得と伝達を飛躍的に促進し、東アジア諸国それぞれの文化構築に多大な影響を与えた。しかし、1000年に亘る出版を基軸とする東アジア諸国の文化・社会などの研究は皆無に等しく、学問領域として未熟な分野であった。
本研究は、東アジア世界の近世から近現代に到る出版文化が、地域社会の形成や社会変革の歴史などと如何なる関係にあったのか、将来、知識伝達システムと出版とはどのような関係をたどっていくのか、などの諸問題を、(A)出版機構、(B)出版物、(C) 出版環境、(D) 出版文化論、(E) 出版政策、(F) 出版交流、(G) 出版情報・書目、という7つの細目から解明するとともに、人文・社会科学系における新しい学問ジャンルの確立を目指し、

  • 東アジア出版文化研究の国際共同研究体制の確立と専門学問領域化の推進
  • 東アジア出版文化の学術水準の向上と情報の国際的発信
  • 若手研究者の育成
  • 東アジア学の基本資料となる典籍の研究
  • 新発見の資料の保存と複製化による公表
  • 日本国内未整理の和漢書調査と整理及び目録作成
など、多岐に亘る研究活動を行ない、研究と学問領域確立のための活動をアジア・アフリカ学術基盤形成事業「東アジア出版文化国際研究拠点形成及びアジア研究者育成事業」に引き継いだ。

Japan Society for the Promotion of Science [JSPS] Asia-Africa Science Platform Program [AA Science Platform Program]“Establishment of International Bases for Study of Publishing Culture in East Asia and Education of Young Scholars who major in Asian Studies”
研究期間:平成19年度〜平成21年度(3年間)
研究交流の主旨:東アジア出版文化をめぐる国際学会を樹立し、東アジア諸国に残る様々な出版資料が、統一的な概念で共通理解が出来るようにするため、相互研究交流を通して、商業出版と多国間交流が盛んとなった近世東アジアの出版文化研究及び近世東アジア出版文化事典の構築を図ることを窮極の目標とする。その目的達成のために、古いアジアの文献に慣れない学生や若手研究者にその文献資料の扱い方を伝授し、東アジア文化研究者を育成することも目標としている。
※実施形態は、共同研究、セミナー、研究者交流の、3つとなる。

研究期間:平成19年度〜平成21年度(3年間)
ユニットの概要:東アジア出版文化にかかわる日中韓及び欧米諸国の研究交流を行うことで、この分野に関わる国内外の研究者を巻き込む教育・研究体制を樹立を目指すとともに、東アジア諸国に残るさまざまな出版資料の近世から近現代にみられる構造的特質を明らかにする。東北アジア研究センターの時限研究部門の1つ。

Grant-in-Aid for Specially Promoted Research
"A Study of the Culture of Court Theatre during the Qing Dynasty"

研究期間:平成20年度〜24年度(5年間)

研究の主旨:
中国の演劇は単なる文化的娯楽に止まらず、中国人の精神構造や意識形成、中華思想の広がりと深く係わってきた。その源泉は清朝の宮廷演劇にあり、芸能の枠を越えた国策文化と位置づけられていた。本研究では、清朝の国策であった宮廷演劇文化を取り上げ、その社会的受容と展開に主眼を置き、清朝宮廷演劇が大清帝国(グルン)体制の中で果たした役割、延いては現代中国人の意識構造や社会秩序などに演劇が果たした機能を明らかにしてその文化的特徴を導き出し、本質的な中国理解を進展させる。

東北アジア研究センター・プロジェクト研究部門・研究ユニット
ユニット名:「東アジア出版文化」研究ユニット

研究期間:平成22年度〜平成24年度(3年間)

日本学術振興会アジア・アフリカ学術基盤形成事業「東アジア出版文化国際研究拠点形成及びアジア研究者育成事業」で構築した国際拠点と若手研究者の育成を今後も引き続き発展させるため、東北アジア研究センターの研究ユニット(特定プロジェクト研究)の一つに位置づけ、研究会及び資料公表などの活動を行なっています。文部科学省科学研究費補助金特別推進研究「清朝宮廷演劇文化の研究」と共有する研究活動も多いので、相互補完的に進めています。

Image Database of Texts and Pictures on East Asian Publishing Culture

研究期間:平成25年度〜平成26年度(2年間)

特定領域研究や特別推進研究などを遂行するに際して、研究を支える文献資料、例えば宋元明の典籍、明清の絵画資料、清朝宮廷演劇文献、清代口唱文芸コレクション、ヨーロッパ古文献など比較文化資料などを多数蒐集して利用し、研究成果を導き出した。
本データベースは、それらの典籍・絵画などの諸資料から、とりわけ稀覯性の高いものを選択し、東アジア研究で常に取り上げられる版本や出版文化をめぐる諸問題を解決する手段として、その原本の画像をデータとして提示し、東アジア出版文化研究の基盤をよりゆるぎないものとする目的で作成される。
本データベースの内容は、@宋元明刊本などの漢籍を中心とした東アジアの古典籍、A清代の宮廷及び民間文芸である口唱文芸テキスト類、B明清絵画資料・夏目漱石関係文献などの稀覯性の高いものを中心として、他機関にはあまりない文献を主とし、論文形式による研究成果公表を補助するための全画像データをインターネットを通して公開する。

Image Database of Texts and Pictures on Publishing Culture Research Unit

研究期間:平成25年度〜平成27年度(3年間)

アジアの文化や歴史環境などを研究する上で、出版文化を主とする典籍資料は重要な役割を果たす。10世紀に始まった木版印刷による資料は多岐に亘り、研究文献資料であるとともに、それ自体が文化遺産としての性格を持つ。
本研究ユニットでは、特定領域研究、及び日本学術振興会アジア・アフリカ学術基盤形成事業による拠点形成、そして、特別推進研究を進める中で蒐集した東アジアの典籍の研究と、その歴史的文化財としての性格を明らかにし、その成果に基づいたデータベースを作成して一般に公表する。活動の基地としての役割を果たすユニットを通して、日中韓三国及び欧米諸国の相互研究交流を推進し、東アジアを中心とした出版文化をめぐる教育の共同利用拠点を更に発展させて行く。同時に蒐集した出版資料を共同利用して、近世から近現代の東アジア世界の構造を明らかにするための共同研究を設置する。
(ユニットが運営する共同研究:「典籍文化遺産の研究」(平成25年度〜平成27年度)

A Study of Antiquarian Books Culture

研究期間:平成25年度〜平成27年度(3年間)

中国を中心とした東アジア社会・歴史環境を研究する際、木版・活字の印刷及び鈔本類の資料は最も重要なものである。しかし、時代や地域、その伝授の方法によって資料の位置づけも異なった扱いをされる傾向にある。
出版文化資料データベース研究ユニットでは、東アジア出版文化を中心としたデータベース作成を開始することに伴い、データベースのもととなる古典籍の研究、それより導かれるテキスト批判、系統化が必要となってくる。そのため、共同研究を構築し、中国の宋元明清各刊本、朝鮮本、ベトナム本、和刻本及び日本写本、ヨーロッパ活字本・古文書類について書誌・文献学の立場から印刷物・写本の年代や生産過程について検討を加える。
本研究を通し、東アジア諸国の様々な出版資料が、データベースとして使用が出来るようにし、東アジア出版文化学の基盤形成に寄与することを目指す。

line

連絡先

住所 〒980-8576
仙台市青葉区川内41 東北大学東北アジア研究センター
URL http://eapub.cneas.tohoku.ac.jp/

- Copyright©2016 東北大学東北アジア研究センター磯部研究室. All Rights Reserved. -