授業内容
各担当者名をクリックして下さい。詳細をご覧頂けます。
磯部 彰
寺山 恭輔
〔授業教材〕
比較文化史学では、文化や史料学を体得するために、古典資料を多数保有しています。教員は東北アジア研究センターに所属していますので、資料自体の所有は東北大学附属図書館、もしくは東北アジア研究センター及び個人となりますが、学生指導の様々な折に教材として取り扱うこととなります。他大学にはない資料や貴重文献などがガラス越しで見るのではなく、眼前にあり、手に取って検証する機会が与えられます(主として東アジア関係授業)。目下、ギャラリーで公開しつつある文献・資料はその一部です。例えば、
・宋代・元代の印刷を知るには
宋版大蔵経 約15帖
元版詩集伝
・仏教の心とは
鎌倉写経
室町写経
(伝)明代木雕水月観音像
・宋代(明代)の風俗を知るには
清明景物図巻
・道教の神様が見たい
太上老君図像
水陸画
・西太后の書が見たい
慈禧皇太后御筆宝印書額
・ベトナム文化を知りたい
越南本史記全書他3冊
・イギリス王って?
チャールズ1世文書
・ハプスブルグ家を知りたい
マリアテレジア文書
・ナポレオンのファンです
ナポレオン1世発給文書
・ヨーロッパの印刷物について知りたい
ニュールンベルグ年代記(零葉)
キルヒャー中国誌
・なら絵本は手書きですか
奈良絵本「ふんしょう(文正草子)」
・三国志演義のファンクラブです
明刊 三国志伝 2種
・西遊記のファンクラブです
明刊 李卓吾先生批評西遊記
 
・勉強して金持ちになりたい
貨泉から宋銭、洪武宝鈔
・お金の歴史と経済とは
安南銭、円銀
・日本文学者に実像を知りたい
夏目漱石家族文書(漱石筆ハガキなど、現在附属図書館にて保管)
 
見て触って、そして考えて、長い人間の営みを明らかにし、より良い社会作りに励みます。